4年生が出石学校給食センターの方にランチタイム指導をしていただきました。今回は「魚を食べることのよさを知る」がテーマでした。
お肉にはお肉の、魚には魚のよさがあることを改めて教えていただきました。今日から魚ももりもり食べましょう!
4年生が出石学校給食センターの方にランチタイム指導をしていただきました。今回は「魚を食べることのよさを知る」がテーマでした。
お肉にはお肉の、魚には魚のよさがあることを改めて教えていただきました。今日から魚ももりもり食べましょう!
4年生がアイマスクを体験しました。社会福祉協議会から講師を派遣していただきました。体験だけではなく、講師先生から自身の経験にもとづいたお話を聞かせていただきました。
講師先生のことばの中に … 障害があってもなくても、喜びも悲しみも体験します。みんなが一緒に生きていける社会を創造していきましょう…とありました。アイマスクを体験した後だけに、講師先生の言葉の通り、かわいそうではなく…みんなで一緒に暮らしていこうという気持ちが芽生えた1日でした。
大変お世話さまになりました。ありがとうございました。
交通安全自治会だんじり行進…交通事故「0(ゼロ)」の願いを込めてだんじり行進を実施しました。天候にも恵まれ、5年ぶりのだんじり行進です。だんじりが集合して、元気いっぱいに各地区を回ります。
… 今年も 「命は1つ 交通事故0」が続きますように。
天気が続きそう…今日は、1年生が芋ほりをしました。大切に育ててきたサツマイモです。まずは、芋づるを切って掘り出す準備です。元気な1年生も…あまりの重さに一苦労です。
ようやく芋が出てきました。おいしそうな芋芋芋。次はどんな活動につながるのか…楽しみです。
4年生がクリーンパーク見学に出かけました。はじめて見る大きな施設に驚きの連続です。施設の中では、説明を聞き、質問をしてどんどん知識を増やしました。
実物を見ながら説明を聞くと…
「わかった!」「なるほど!」がいっぱいです。