八条小学校の近況

八条小学校の児童の様子や行事の様子などをお知らせします。

2025年7月18日金曜日

1学期終業式

›
1学期終業式 子ども達と一つのことを確認しました。   「いのちを大切にする自分を創るということ」 休み中の生活のリズムを自分で整え、毎日を過ごすことも、交通ルールを守ることと同じくらい、命を守ることにつながることから、自由な時間を利用して自分を高めると同時に安全へ気...
2025年7月17日木曜日

昇降口の掃除

›
 夏休みを前にして 昇降口の掃除の縦割り班のみなさんが丁寧に掃除をしていました。   使っていない下駄箱のマスのほこりを取り、床に上がっていた砂や砂利を掃き いつも以上に集中していました。   1 学期の間、気が付かないうちに、気が付かない所へゴミがたまっていまし...
2025年7月14日月曜日

6年生 コミュニケーション授業

›
 豊岡こうのとりプランの小中一貫教育カリキュラムの一つです。学期に一度ゲームや演劇的な手法である台詞づくりなどでコミュニケーションを学びます。 今日は、コミュニケーション・ゲームです。 最初は、グータッチでペア 歩き回ります。 次に、手つなぎ 3 人組で一人が誘導 誘...
2025年7月9日水曜日

地区児童会

›
  地区児童会は、隣接するこども園の園児も合同で実施しました。 一緒に地域での安全な夏休み中のくらし方について確認しました。 園児のみなさんは、来年入学する小学校の様子と自分の住んでいる地区の小学生の様子を肌で感じる時間となりました。 園小連携の一つの活動です。     ...
2025年7月8日火曜日

着衣泳

›
  服を着たまま水の中に入る状況を想定し、安全に浮いて待つための泳ぎ方や対処法を学ぶ訓練です。水難事故から身を守るために、服を着たままの水の中を体感します。 服を着たままの水の中は動きにくいこと 無理に泳ごうとすると体力がなくなってしまうことを体験し、とにかく冷静に浮くことの...
2025年7月4日金曜日

自然学校最終日

›
現地は、曇り空で微風の吹く中、円山川へ漕ぎ出しました。それぞれ上手にみんなで協力してカッターを進めることができました。水分補給をしてお昼は、室内でゆっくりお弁当をいただきました。 集合写真を撮っていよいよ5日間をしめくくるカッター、カヌー体験、水の上でゆったりと過ごします。

自然学校最終日

›
 いよいよ5日目最終日の始まりです。朝の集いでスケジュールと体調を確認します。今日は、県立円山川公苑でカッター、カヤック、カヌーの体験です。今日もみんなで協力して良い一日をつくっていきましょう。 朝の集い 朝食
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

学校全景

自分の写真
八条小学校
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.