今日は本年度最後の日、修了式でした。校長先生からは、1学期始業式で話された「夢」と「思いやり」についてのお話がありました。1年間、八条っ子の、夢の実現を目指して努力する姿、友だちへの優しい姿が見られ嬉しかったと話されていました。修了式の後は春休みの過ごし方についてのお話を聞きました。話を聴く子どもたちの姿を見ていると、もう既に心は次の学年に向けてスタートしているように感じました。令和7年度もまた楽しみになりました。八条っ子、今年もよく頑張りましたね。始業式にみんなの顔を見られることを楽しみにしています。
2025年3月21日金曜日
2025年3月14日金曜日
学校運営協議会あいさつ運動
今朝は学校運営協議会のあいさつ運動でした。「一人でも多くの大人が子どもたちの顔見知りになることが、元気なあいさつにつながるはず」として、自主的に始めてもらったこの取り組みも、今日が最後でした。「最初に比べたら大きな声であいさつしてくれるようになったなあ。」と、委員のみなさんも感慨深い様子でした。「1年間ありがとうございました。」という児童の声には感激されていました。子どもたちは、本当に多くの方に応援されていることに気づかせてもらったこの取り組みでした。委員のみなさん、本当にありがとうございました。
2025年3月5日水曜日
ボランティアさんへのありがとう集会
今日は2つの心温まる会がありました。1つ目はボランティアさんへのありがとう集会。これは登下校を見守ってくださっている防犯ボランティアの方々をお招きし、1年間の感謝を伝えるための会です。代表あいさつでは間もなく卒業の6年生児童から「みなさんのおかげで6年間安心して登校できました。」との言葉があり、ジーンとしてしまいました。八条っ子得意の歌も、最高のお礼になりました。