28日に予定されていましたが、雨で中止。今日5年生と6年生がしてくれました。自分が濡れたり汚れたりすることは気にせず、とにかくプールがきれいになることを目指していることがよく分かりました。水泳が待ち遠しいですね。
2024年5月30日木曜日
1年生と仲良くする会
2024年5月24日金曜日
修学旅行から帰ってきました!
2024年5月23日木曜日
コウノトリ米出前授業
豊岡市役所農林水産課の方にお越しいただき、コウノトリ育むお米について出前授業をしていただきました。コウノトリ育むお米は他のお米と何が違うのか、この米作りとコウノトリがどのように関わっているのかなど、教わりました。3年生のみんなは、給食でも食べているこのお米のことに興味津々!たくさんメモをとっていました。コウノトリ育むお米の大切さを知り、おいしく給食を食べていました。
1・2年生学校探検
1年生が入学して1か月半。だいぶん詳しくなったとはいえ、まだ分からないこともあります。そこで今日は、少し先輩の2年生が校舎内を案内してくれました。「ここは、~するとこです。」2年生の説明を1年生が一生懸命聞いている、とても微笑ましい時間でした。2年生、かっこよかったですよ。
修学旅行へ出発
今朝、6年生が修学旅行に出発しました。感心したことはみんなの顔が上がっていたこと。先生方・旅行社の方の話を、顔を見て、中にはうなずきながら聴いている子もいました。はやる気持ちを抑え自制心を持って行動することが、自分のため、みんなのためになることをよく知っている6年生らしい姿でした。保護者の皆様、見送りにたくさんお越しいただき、ありがとうございました。
2024年5月21日火曜日
避難訓練
3時間目、本年度最初の避難訓練をおこないました。教室からの避難の時間、集まってからの時間、先生たちが訓練している時間、あわせて10分間、子どもたちが話すことはありませんでした。訓練することの意味を理解し、「自分の命は自分で守る」ことを実践している姿を見て、とても頼もしく思いました。
2024年5月16日木曜日
租税教室
6時間目、6年生が税務署の方から「税」について教わりました。上手に教えてくださり、6年生は興味津々。最後には「税金は未来をつくるもの。皆さんも将来はそうなるんですよ。」と言われ、大きくうなずいていました。ワークシートはメモでいっぱいでした。