離着任式
お世話になった教職員の皆様を子ども達とともにお送りしました。新たなステージでのますますのご活躍をお祈りいたします。ありがとうございました。
そして新たに10人の教職員の皆さんをお迎えしました。子ども達の成長をともに喜ぶ一番の応援団として心を新たにしています。どうぞよろしくお願いします。
始業式
一つ目は、仲良くするということ
そのために 「ありがとう」と「ごめんなさい」を言える自分を創るということ
自分がされて嫌なことは人にはしないということ
二つ目は、よく考えるということ
そのために、一人で考える時間も大切にしながら、仲間の話を聞いて新たな発見ができる自分を創る
ということ
三つめは 命を大切にするということ
そのために、早寝早起きをしたり、好き嫌いせずご飯を食べたりする自分の体と心を大切にする自分
を創るということです。
そしてそのための目標をみんなの目標にするため、学校教育目標の原案を紹介しました。
自分ごとで 自分を創る 自分へ さわやかに しなやかに すこやかに
です。
教職員一同、この目標を利用して子ども達の成長を全力でサポートしてまいります。そのために、子ども達の良いところにスポットを当て、さらに伸ばしてまいります。さわやかで しなやかに すこやかな 八条小学校の良い1年間を子どもたちの手で創ることができますよう、保護者のみなさま、地域の皆様そして関係機関の皆様、どうぞご支援とご協力を令和7年度も引き続きよろしくお願いいたします。
入学式準備
そして、始業式の後、明日の入学式の準備をしてくれたのが6年生の皆さんです。
椅子を丁寧にそろえたり、お花を優しく準備したり、体育館の入学式会場準備の様子から一人一人がさせられているのではなく、自分ごとで心を込めて、お祝いする気持ちで、行動していることが伝わってきます。頼もしい6年生です。
明日は、良い一日となりますよう、入学式を学校全体で創ってまいります。新1年生の皆さん、保護者のみな様、ご入学おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。