先週までキラキラと満開の花々をまとっていた桜の木々も
雨で花弁が地面にも広がり、落ち着いた美しさを見せてくれています。
今週は、学校での日常が緩やかにスタートする日々となります。
安全ボランティアの皆さま、交通安全自治会の皆さま、育成会の保護者の皆さま、多くの方々に見守っていただきながら新一年生も力強く登校しています。
朝のスタートを同じ歩調で全校生がスタートします。まずは、八条っ子リラクゼーションタイム ストレッチで心と体を整えます。
掃除の後には、午後の授業の前に八条っ子エクササイズタイム が始まります。
自分の場所でできる体幹運動 眼球運動 柔軟運動です。
どちらも5分ほどの時間ですが、全学級が放送に合わせてその時間を共有します。
日々の変わることないルーティーンの積み重ねで根っこが伸びて学びの土台の一つがつくられていくのだと思いました。
教師たちも落ち着いて、授業中も休み時間も子どもと同じ目線の高さで話をよく聞き、背中をおして励ます姿があちこちの教室で見られます。
子ども達自身が今週も良い一週間を創ることができるよう引き続き応援していきます。