令和7年度が始まって3日目。今日は地区児童会を開き、各地区での登校下校のこと、危険な場所について話し合いました。1年生にとっては、初めてのことです。不安いっぱいな様子でしたが、6年生を中心とした各班の地区長さんが1年生教室まで迎えに来てくれたおかげでほっとしている顔がたくさん見られました。上級生が1年生にもわかりやすいように「並び方、分かる?」「今日の歩くスピード、速くなかった?」とリーダーであることを自覚し、メンバーー全員に伝わるよう優しく声をかけ工夫する姿がありました。リーダーであることを自覚し、メンバーが安心できるよう振舞うことで、高学年としての力を身につけている過程を見せてもらい、嬉しく感じました。それぞれの地区での安全な過ごし方や安全な登下校を一人一人が自分ごとで創っていくための大切な時間となりました。